全国的にも珍しい「足の神様」として信仰される服部天神宮(阪急「服部天神」駅)で、恒例の「豊中えびす祭」が行われる。1月9日(月・祝)・10日(火)・11日(水)の3日間。例年、商売繁盛を願う参拝者でにぎわいをみせており、昨年は3日間で約36万人の参拝者があった。
「商売繁盛で笹もってこい」でおなじみの、にぎやかなえびす囃子が流れる境内では、笑顔あふれる福娘たちから、福鈴のほか縁起物である吉兆や福笹が授与される。また豊中えびす祭りの期間限定で、縁起物と一緒に、金運が上がるよう「壱億円札」も授けられる。一億円札は、粗末にならないような場所に、南か東向きに逆さまで飾ると良いとされており、年始の風物詩的アイテムとして愛されている。
今年の福餅受けは、10日(火)午後2時から実施予定。「疫病退散」の「張子の虎」も限定で授与される。
問い合わせは豊中えびす祭事務局(服部天神宮社務所内)
TEL.06-6862-5022
https://hattoritenjingu.or.jp/