小さな一歩積み重ねて 女性活躍の時代

 女性活躍の時代といわれます。でも内心「なんだかな~」と思っている女性は、私を含め意外と多いのではないでしょうか? その違和感の源は「私たちずっと活躍してなかったの!?」というビミョーな思い。そうです。女性たちは過去から現在までいろんな場所で活躍してきたのです。(大田季子)

女性が支える地域の元気

濱田英世さん のっけから私事で恐縮です。本特集の筆者・大田が入社したのは男女雇用機会均等法が施行される4年前の1982年4月。志望動機は「地域の女性たちを応援する紙面を作りたい」でした。
 それから36年、今月末には定年に(シニアとして勤務は継続します)。振り返れば長かったような、あっという間だったような。様々な人と出会い、取材させていただいた中で揺るぎない実感は「多くの女性たちが地域の元気を支えている」ということです。
 最近出会った尼崎市の濱田英世さん(56)もその一人。愛情不足の子どもたちのSOSに気づいた小学校教員時代の経験を生かして27年前に公園のママ友(当時はそんな言葉もありませんでしたネ)と、子育てサークル「やんちゃんこ」を立ち上げました。「子育て支援は親支援。親が変われば子も変わる」と言い切る濱田さんは、成人した3人の娘の母。
 参加者の声を聞きながら工夫を重ねて続けてきた活動は、子育てを支援するつどいの場や放課後児童の居場所づくり、発達障害の子らを持つ親を支える「虹色カフェ」の活動など多彩に広がり、3年前からはNPO法人となりました。
 阪急塚口駅前の活動拠点には、かつてここで過ごしたOB・OGたちがイベント運営などを手伝いにやって来ることも。濱田さんは「皆の力を合わせて一人ひとりの子や親をしっかりサポートしていきたい」と話します。

 

ヒロイン80歳 話題の漫画

「BE・LOVE」(講談社) 年齢を超え、しなやかに自分らしく生きる姿は周りを勇気づけます。年上の友人が「漫画にハマったのって、柴門ふみの『東京ラブストーリー』以来!」とあまりにも熱く語るので手に取った「傘寿まり子」(おざわゆき作、講談社刊)。主人公のベテラン作家・幸田まり子(80歳)が懸命に今を生きる姿が共感を呼び、3月末現在で5巻まで既刊のコミックスは電子版も含め累計25万部に。13日(金)には最新刊6巻が発売されます。高齢社会の現実を映しつつ、枯れた境地には程遠いリアルなシニア女性の思いをすくい取る、続きが気になる漫画です。

自分の体のリズムを知って上手に付き合おう

 「女性の健康の包括的支援」を掲げる大塚製薬は3月7日、大阪で初のプレスセミナーを開催。女性のライフスタイルの中に“ゆらぎ”を引き起こす女性ホルモンを取り上げて、近畿大学東洋医学研究所所長・教授で東北大学医学部産婦人科客員教授の武田卓(たかし)さんが「女性ホルモンと女性の健康・診療の実際」と題して講演。更年期や月経周期にともなう不調の軽減と大豆由来成分「エクオール」との関連性について研究成果を披露した
=朝日ファミリーデジタルに詳報「私たちの体をよく知るために」(全3回)。

◆私たちの体をよく知るために(1)~女性ホルモンの長期的な変化で起こる更年期障害
◆私たちの体をよく知るために(2)~月経周期に伴って起こるPMSとPMDD
◆私たちの体をよく知るために(3)~女性ホルモン分泌の“ゆらぎ”と大豆の関係とは?

 

地元自治体の女性活躍の指標をチェック!
新規採用の増加に希望の種

グラフ  地域で女性たちが活躍している実感はあるものの、正当に評価され、社会をより良くする力になっているでしょうか? 2年前に施行された「女性活躍推進法」は、女性の職業生活における活躍の推進が目的。少子高齢時代の労働力不足を補いたい国の意図を感じるという指摘もあります。その側面も否定できませんが、一人ひとりの頑張りが、やがて社会を変えていくとポジティブに信じてみませんか。
 国は男女共同参画社会基本法(1999年)に基づき、2003年には男女共同参画推進本部が「社会のあらゆる分野において、20年までに指導的地位(※) に女性が占める割合を少なくとも30%程度とする」と目標を定めましたが、その歩みは遅れています。
 内閣府が2月に作成した「女性の政治参画マップ2018」で女性割合をみると、国会議員は衆議院10.1%、参議院20.7%で世界157位。兵庫県議会11.6%、大阪府議会4.7%。市区町村議会における全国平均も12.8%と低い水準です。そこで阪神間・北摂エリアの自治体に、女性活躍の指標となる二つのデータを尋ねました=別表参照。芦屋市を除き女性管理職は目標に到達していませんが、新規採用者に占める女性割合の高さが、希望の種に思えます。
 女性の皆さん、継続は力です。困難な局面でも、あきらめないで。前に進めない時は踏みとどまるだけでもいい。そうすればきっと、その頑張りが自分に力をくれますよ。

※「指導的地位」の定義=①議会議員②法人・団体などにおける課長相当職以上の者③専門的・技術的な職業のうち特に専門性が高い職業に従事する者




※上記の情報は掲載時点のものです。料金・電話番号などは変更になっている場合もあります。ご了承願います。
カテゴリ: 地域 タグ: