神戸市民文化振興財団は、神戸市室内管弦楽団と神戸市混声合唱団の2025年シーズンプログラムを発表した。就任5年目を迎える室内管弦楽団の鈴木秀美と混声合…
続きを読むkir011245_adm の記事一覧
飯森範親 ハイドン「全104曲マラソン」を完走3/21(金) 大阪でファイナル公演 日本センチュリー交響楽団
日本センチュリー交響楽団首席指揮者の飯森範親と同楽団が10年がかりで続けてきた「ハイドンプロジェクト」が、3月21日(金)19時からのザ・シンフォニー…
続きを読むJRA阪神競馬場が家族向けにリニューアル大阪駅で体験イベント 馬ロボットや砂場に歓声
3月1日にリニューアルオープンしたJRA阪神競馬場の魅力を体験するイベント「なるほど!PARK」が3月7~9日、JR大阪駅の時空の広場で開かれた。 子…
続きを読む「安心・健康・生きがい」で充実のシニアライフを実現【PR】
(入居時自立型)介護付き有料老人ホーム「奈良ニッセイエデンの園」 日本生命保険相互会社と社会福祉法人聖隷福祉事業団が共同で設立した、公益財団法人ニッセ…
続きを読む早春の奈良 路地をぶらぶら 歴史文化とイチゴを満喫特別御朱印やスイーツのキャンペーン
奈良市観光協会は冬から春に向かう奈良市内のまち歩きを楽しんでもらおうと「路地ぶら ならまち・きたまち 2025」を2月28日(金)まで開催している。江…
続きを読む夏のオペラは初のワーグナー「さまよえるオランダ人」兵庫県立芸術文化センター 開館20周年 佐渡氏ら会見
昨年末のジルベスターコンサートから開館20周年の記念イヤーに入った兵庫県立芸術文化センター。阪神・淡路大震災から10年後の2005年に「心の復興」のシ…
続きを読む「離婚のカタチ」オープン!離婚の悩みを解決するポータルサイト 朝日新聞社運営
離婚の悩みに寄り添うポータルサイト「離婚のカタチ」が2024年12月に、朝日新聞社によって開設されました。 「配偶者からDVを受けている」「離婚したい…
続きを読む画家・WAKKUNさん 生きる幸せを絵と言葉に託して阪神大震災から30年 神戸で大規模個展
神戸で活動する画家・イラストレーターのWAKKUN(本名:涌嶋克己)さんの大規模個展「震災から30年 WAKKUNのもらった種とまいた種」が2月2日(…
続きを読む年の始まりは奈良で「ゆるっと、ぐるっと旅」「なら SLOW&LOOP」 県・JR西日本・商工会議所が連携
年の始まりに、はじまりの地・奈良をゆるっと、ぐるっと巡ってもらおうと、奈良県とJR西日本、奈良商工会議所は「なら SLOW&LOOP」プロジェクトをス…
続きを読む壬生寺の境内で過ごすシニアライフ 【PR】
京都きっての名刹が運営 介護付有料老人ホーム「ウェルエイジみぶ」 新選組ゆかりの場所として名高い宗教法人壬生寺の出資会社が運営。30年以上の歴史を刻む…
続きを読む