ジャズが登場する筒井康隆の傑作小説「ジャズ大名」が舞台化され、来年1月、筒井の出身地でもある神戸で上演される。 江戸末期、アメリカから漂着した黒人奴隷…
続きを読むkir011245_adm の記事一覧
北陸の美 新幹線開業前に輝きアップ福井・石川 秋冬の注目スポットを行く
北陸エリアでは来年3月16日(土)の北陸新幹線・金沢〜敦賀間の開業を前に、「Japanese Beauty Hokurikuキャンペーン」が来年3月ま…
続きを読むプロの講師を迎え、レベルアップを目指す西宮市立学文中学校
西宮市立学文中学校「学文ジャズオーケストラ(GJO)」は、中学では珍しいジャズ専門の吹奏楽部だ。 神戸や高槻で開かれるフェスティバルやコンテストに毎年…
続きを読むビッグバンドで地域とともに半世紀の音色響く古野電気軽音楽部
西宮市に本社を置く船舶用電子機器総合メーカーの古野電気。軽音楽部(K—on)は、1968年の創部 から半世紀を超える老舗の企業クラブだ。 「創部当時は…
続きを読む大奥ゆかりの高砂染にふれ、穴子料理を食す
【茶そば・穴子 そらまめ】高砂市 「江戸時代、幕府への献上品として姫路藩で作られた高砂染は、江戸城・大奥で高貴な人の着物として愛用されていた…」。初…
続きを読む魚屋直営の居酒屋で味わう旬の魚と日本酒
【わさびと魚】神戸・元町 元町駅から鯉川筋を上がる道ぞいには魅力的な店がたくさんある。気になりつつも入ったことがない店、それが「わさびと魚」だった。…
続きを読む教えて! ジャズの魅力「アロージャズオーケストラ」12/24(日) 聖夜の兵庫芸術文化センターは大団円で盛り上がる!
「アロージャズオーケストラ」のお二人に聞く アサヒ・ファミリー・ニュース社では会社設立50周年を記念し、兵庫県立芸術文化センターで開催される「Hyog…
続きを読む音楽の多彩な楽しさを堪能させたカーチュン・ウォンと小曽根真~兵庫芸術文化センター管弦楽団 第145回定期演奏会~
【PACファンレポート67 兵庫芸術文化センター管弦楽団 第145回定期演奏会】10月28日の兵庫芸術文化センター管弦楽団(PAC)第145回定期演奏…
続きを読む「テート美術館展 光 ー ターナー、印象派から現代へ」2024年1月14日(日)まで大阪中之島美術館で開催中
英国・テート美術館のコレクションから「光」をテーマに作品を厳選し、18世紀末から現代までの約200年間におよぶアーティストたちの独創的な…
続きを読む大阪・中国映画週間 10/26(木)開幕「いま」を映す バラエティー豊かな16作品
今年で日中平和友好条約が締結されて45周年になるのを記念して、「2023大阪・中国映画週間」が10月26日(木)~11月1日(水)、大阪市北区のTOH…
続きを読む