神奈川県在住のイラストレーターなとみみわさんが、10年以上続けている人気ブログ「あっけらかん」を書籍化した、全200ページ描き下ろし「ばあさんとの愛…
続きを読むkir011245_adm の記事一覧
圧巻のトランペットがマルケスへの委嘱作品を日本初演。未知の曲に出会えた~兵庫芸術文化センター管弦楽団第115回定期演奏会~
【PACファンレポート㉛第115回定期演奏会】 気温がぐんぐん上がった5月25日土曜、兵庫芸術文化センター管弦楽団(PAC)の第115回定期演奏会は…
続きを読む86歳の柳澤愼一、60年ぶりの主演映画『兄消える』を“遺作”と呼ぶ理由とは?~5/31(金)からテアトル梅田ほかで公開~
5月31日(金)から関西での公開が始まる『兄消える』(西川信廣初監督作品)は、見た人の記憶に長く残る大切な一本となりそうな人間ドラマだ。 映画の舞…
続きを読む春日キスヨさん講演会『「百歳まで生きる“覚悟”」って?!~超長寿時代の「身じまい」の作法~』5/25(土)大阪で
最近よく耳にする「人生100年時代」。100歳まで生きることが決して珍しいことではなくなったといわれています。そんな時代に私たちは何を準備したらいい…
続きを読む音楽も笑いも楽しめる! 夙川座六月公演「クララ・シューマン 天才のヨメはん」6/2(日)大阪で
19世紀ドイツで活躍したピアニストで作曲家のクララ・シューマン生誕200周年記念と銘打ったユニークな公演を、西宮を拠点に活動する夙川座が6月2日(日…
続きを読むリーディング・シアター「レイモンド・カーヴァーの世界」 西宮で矢崎広 謎解きのような2作品に挑戦
どこかミステリアスでシュール。そんな魅力あふれる短編小説の名手、レイモンド・カーヴァーの作品を、実力派の男優陣が読んで、語り、演じるリーディング・シ…
続きを読む令和スタート心豊かな時代 万葉集とともに
令和の時代が始まりました。新元号の出典となった日本最古の歌集「万葉集」が注目され、いにしえの人たちの自然や風物に根ざした暮らしぶりに関心が高まってい…
続きを読む「ホテル ユニバーサル ポート ヴィータ」でシェフ体験! 子ども向け体験イベント「ピッツァ作り体験&ランチ」が4月からスタート
2018年7月に開業したユニバーサル・スタジオ・ジャパンのオフィシャルホテル「ホテル ユニバーサル ポート ヴィータ」では、4月から9月の毎月1回、…
続きを読む家族のカタチはいろいろあっていい! 「沈没家族 劇場版」5/18(土)から関西で上映開始
かつてテレビのドキュメンタリーなどで取り上げられたことを覚えている人もいるかもしれない。1990年代半ば、東京の片隅に様々な若者たちが集まって共同で…
続きを読む錦織良成監督・秋山真太郎(劇団EXILE)インタビュー 「どの世代でも感情移入できる作品に」 家族の絆と再生描いた映画「僕に、会いたかった」
EXILEのTAKAHIROが初の単独主演を務め、家族の絆と再生を描いた映画「僕に、会いたかった」が、全国の劇場で公開中だ。錦織良成監督(57)、先…
続きを読む