12月12日に発表された2018年の漢字は「災」。平成最後の年は、そんなニュースを少しも奇異に思わないほどに大きな自然災害が各地を襲った年だった。 …
続きを読むkir011245_adm の記事一覧
【précieux 京都】#13 観葉植物のあらゆる“常識”をくつがえし、枯らさずに育て続けることを提案し続けるコトハ プランツ&アンティークス=京都市中京区西ノ京職司町67-38
いま、関西の観葉植物を取り巻く環境が少しずつ変わり始めている。 その立役者とされているのが二条城の南西すぐにある「コトハ プランツ&アンティークス…
続きを読む伊丹・猪名野神社で手作りマルシェ 12月17日(月) クラフト、アート作品、古本など約30店 作家との出会い楽しんで
アートやクラフト雑貨、古書などがカラフルにそろうマルシェ「猪名野神社の市」が、12月17日(月)、猪名野神社(JR・阪急伊丹)の境内で開かれる。神社…
続きを読む発酵熟成させたイベリコ豚にCASSビール【돝고기506/トッコギ506】韓国・ソウル
発酵熟成させたイベリコ豚にCASSビール 【돝고기506/トッコギ506】韓国・ソウル 「506時間の発酵熟成と51の…
続きを読む【終了】LEDで再現した日の光の移ろいとともに味わう五番立能「神・男・女・狂・鬼」12/16(日)山本能楽堂
かつて江戸時代には能は、狂言をはさんで五番(5演目)を1日かけて上演するのが本式だったといわれている。上演順は演目の内容によってほぼ決まっており、「…
続きを読む【終了】神戸国際会館で「避難訓練コンサート」参加者募集中~2019年1月17日(木)神戸国際防災フェスティバル2019~
コンサート中に災害が発生したという想定で、実際に避難を体験する神戸国際防災フェスティバル2019「避難訓練コンサート」の参加者を募集中だ。 開催は2…
続きを読む縄文人もびっくりの「縄文洋食」 西宮の名門洋食店が提供
西宮市高松町の洋食店「洋食とワインのお店 土筆苑」が、古代の食文化を現代風にアレンジした「縄文洋食」を12月6日から提供する。創業45周年を機に、シ…
続きを読む2019年はどんな年? 明るくにぎわいある街へ築城で盛り上がる尼崎と テレビドラマで話題の池田を訪ねました
2018年もまもなくフィナーレ。新年も明るくにぎわいある街づくりを期待したいですね。“平成最後”の築城で盛り上がる尼崎と、テレビドラマの放送で話題豊…
続きを読む東京・青山発!大人をとりこにする罪悪感ナシの低糖質スイーツ 「ジョコラクランチ」「ビューティサブレ」発売
低糖質をテーマにしたスイーツブランド「青山デカーボ」を展開する株式会社ビーディ・ラボは、低糖質チョコレートクランチ「ジョコラ」を今年3月に、低糖質サ…
続きを読む【終了】平和は訪れたのか?「イスラム国」後のイラク・シリアの人びと~12/15(土)能勢で玉本英子さんから最新情報を聞く報告会~
イラクやシリアなどの中東地域を、15年以上にわたって取材してきた豊能町在住のフリージャーナリスト玉本英子さん(アジアプレス記者)の話を聞き、アラブ料…
続きを読む