活動開始から30周年を迎える「高齢社会をよくする女性の会・大阪」は、10月に大阪経済大学(大阪市東淀川区)で全国大会を準備中。それに向けたキックオフと…
続きを読むライフ&アート の記事一覧
十五代樂吉左衞門 「芸術のエネルギーをくれた恩義の国」
イタリア文化会館-大阪がビデオ講演を公開
イタリア文化会館-大阪は、京都で450年の伝統を持つ樂焼窯元の15代目で陶芸家の十五代楽吉左衞門(楽直入氏)が、自身の芸術活動とイタリアの関わりについ…
続きを読む喜びと葛藤をありのまま。AYA世代の看護師に密着した「ケアを紡いで」4/8(土)関西で公開
温かな人間模様を描くドキュメンタリー作品を発表してきた大宮浩一監督の最新作「ケアを紡いで」(89分)が、4月8日(土)から関西で公開される。主人公は、…
続きを読む現代の職人仕事に井上理津子さんが肉薄「師弟百景」~4/23(日)15時から梅田で刊行記念トーク
もうすぐ4月。新学期を迎えた学生たちには、進路を考える節目の時期がやってくる。 ビジネスパーソンとして会社に勤める以外の仕事を垣間見られる「師弟百景 …
続きを読む「認知症になっても私らしく暮らせるのは…どこ?」2/11(土・祝)高齢社会をよくする女性の会・大阪がセミナー
今年、活動開始から30周年を迎える「高齢社会をよくする女性の会・大阪」が2月11日(土・祝)に「認知症になっても私らしく暮らせるのは…どこ?」と題した…
続きを読むiDeCo NISAで「人生100年」笑って楽しく
2月にセミナー&個別相談会 日本FP協会大阪支部
個人型の確定拠出年金(iDeCo)や、株式の売却益などに税金がかからない少額投資非課税制度(NISA)など、最近注目を集める金融支援制度や資産運用につ…
続きを読む源頼朝公像 天下治平の功績を後世に
樹齢800年 お手植えの「杉」で彫像
まもなく迎える2023年。このお正月も多くの参拝客でにぎわいそうなのが神奈川県鎌倉市の鶴岡八幡宮だ。武家文化の起点ともなった由緒ある鶴岡八幡宮での奉納…
続きを読む家事を誰か一人の負担にしないために~12/17(土)西宮北口で「ゆる家事、スイッチON!」講座
2022年度西宮市男女共同参画市民企画講座「ゆる家事、スイッチON!~ずぼらでも、手抜きでもない『ゆる家事』の魅力~」が12月17日(土)13:30~…
続きを読むデジタルアートでメリークリスマス
フェニーチェ堺で「チームラボ」の作品展
デジタル技術を駆使したアートの世界を心と体を使って体験できる「チームラボ お絵かきクリスマス&天才ケンケンパ」が12月10日(土)から、大阪府堺市にあ…
続きを読むきちんと知りたい「キャッシュレス社会の身の処し方」12/3(土)高齢社会をよくする女性の会・大阪
スーパーで、コンビニで、飲食店で、スマホをかざして代金を支払うモバイル決済が当たり前になってきた。私たちの身の回りで進むキャッシュレス社会の実態を知り…
続きを読む