今月発行した朝日ファミリースタイル8/24号「本と出会い 時間も満喫」では、「古書みつづみ書房」(伊丹)、「blackbird books」(豊中)…
続きを読むライフ&アート の記事一覧
朝日ファミリースタイル8/24号特別編
この夏、親子で読んでほしい越水利江子さん最新作「ガラスの梨 ちいやんの戦争」おすすめの理由とは?
もうすぐ終戦記念日が来る。 当時、子どもだった人がこの日をどんな思いで迎えたのか、戦時色が濃くなる中で市井の人々の暮らしがどう変わっていき、戦後は…
続きを読む次の「地震」被害を減らすために
いま見直したい 自宅と外出時の対策
6月18日の朝、最大震度6弱の強い揺れが大阪府北部を襲いました。大きな被害が出るとともに、通勤・通学をはじめ、さまざまな課題が浮かび上がりました。い…
続きを読む大切な何かを思い出させてくれるフランス映画「子どもが教えてくれたこと」7/14公開
3歳と10歳の2人の娘を難病で亡くした経験を持つパリ生まれの女性ジャーナリスト、アンヌ=ドフィーヌ・ジュリアンが初めて脚本・監督を手掛けたドキュメン…
続きを読む独学で写真術を学びたい初心者に人気の指南書とは?~著者は「関西カメラ女子部」のやまぐち千予さん~
大型連休も終わって日常が戻ってきました。進級・進学の4月から華やかであわただしい時期を夢中で過ごした子育て中のお母さんは、ホッと一息ついている頃でし…
続きを読むこの美しさは眼福もの! 東洋陶磁美術館の特別展「フランス宮廷の磁器 セーヴル、創造の300年」7/16まで開催中
大阪・中之島の大阪市立東洋陶磁美術館で開催中の特別展「フランス宮廷の磁器 セーヴル、創造の300年」は、展覧会ポスターでひときわ存在感を放つ優美なポ…
続きを読むゆめまぼろしのごとくなり~想田和弘監督、観察映画第7弾「港町」を語る~4/21(土)公開
「観察映画」というユニークな手法でドキュメンタリー映画の新しい地平を切り開き、世界的にも高く評価されている想田和弘監督の新作映画「港町」が、まもなく…
続きを読む生活に根差した芸術家の仕事 ウィリアム・モリス―デザインの軌跡 アサヒビール大山崎山荘美術館
「ウィリアム・モリス―デザインの軌跡」が、4月21日(土)~7月16日(月・祝)、アサヒビール大山崎山荘美術館(JR山崎・阪急大山崎)で開かれる。 …
続きを読む【終了】第14回ジャパンギルド・ミニチュアショー in OSAKA 5月19日(土)・20日(日) 千里中央のA&Hホールで
国内外の25人以上のドールハウス・ミニチュア作家が一堂に会する夢の祭典「第14回ジャパンギルド・ミニチュアショー in OSAKA」が5月19日(土…
続きを読む認知症は「頭の生活習慣病」
生活を見直し 人とつながろう
認知症。「自分は大丈夫」なんて、思い込んでいませんか。年を重ねれば誰もが直面する可能性がある“頭の生活習慣病”ですが、できれば予防したいもの。そこで…
続きを読む