「イタリア ボローニャ国際絵本原画展」が8月13日(土)~9月25日(日)、西宮市大谷記念美術館で開かれる。1964年から続く世界で唯一の子どもの本専…
続きを読むライフ&アート の記事一覧
講演会「介護とジェンダー ケアするのは誰?」9/11(日)高齢社会をよくする女性の会・大阪
2年半に及ぶコロナ禍で、社会に生きる人々の暮らしを支えるエッセンシャルワーカーが注目を集めている。医療だけでなく、介護や保育に携わる人々が担っているケ…
続きを読むNetflixで公開中の「Copy Cat(猫の肖像)」で宝塚市出身の出野圭太さんが第49回エミー賞にノミネート
世界的芸術家・草間彌生のドキュメンタリー映画「草間彌生∞INFINITY」(2018年制作/アメリカ/77分/カラー、日本公開は2019年11月)の共…
続きを読む世界的指揮者ケント・ナガノと能楽師山本章弘がコラボ~「月に憑かれたピエロ」と新作能「月乃卯」9/12上演
日系アメリカ人の世界的指揮者ケント・ナガノと観世流能楽師・山本章弘が共演する画期的な舞台が9月12日(月)18時30分から、山本能楽堂(大阪メトロ谷町…
続きを読む一服の清涼剤のようなフォトエッセイ「こころの風景」(文・山折哲雄/写真・太田順一)
「何か読みたいけれど、何を読んだらいいかわからない」。そんな時に紐解きたいフォトエッセイ「こころの風景」が、6月20日海風社から出版された。 エッセイ…
続きを読む母の生き様から歴史が見えた「スープとイデオロギー」公開中のヤン ヨンヒ監督にインタビュー
大阪出身のコリアン2世、ヤン ヨンヒ監督の最新ドキュメンタリー映画「スープとイデオロギー」(118分)が、6月11日からシネマート心斎橋、第七芸術劇場…
続きを読む見えない世界へ心を伸ばしてみませんか?――山本能楽堂が新企画「能から見た日本の宗教」7/3(日)スタート
国登録有形文化財の山本能楽堂(大阪メトロ谷町四丁目)が、相愛大学学長で僧侶の釈徹宗さんと新企画「能から見た日本の宗教」(全5回)を7月3日(日)からス…
続きを読む「相続会議」弁護士検索サービス 2周年でさらに便利に
朝日新聞社が運営 お悩み解決の総合ポータルサイト
掲載事務所数135以上 こだわり検索もOK 相続にまつわる相談をしたいけど、どこを訪ねたらいいのかわからず、頭を悩ませている人は少なくないでしょう。そ…
続きを読む“寂聴さんロス”の皆さん必見!「瀬戸内寂聴 99年生きて思うこと」5/27(金)公開~ゆかりの京都で事前トークベント~
2021年11月に惜しまれつつ亡くなった瀬戸内寂聴さんの生誕100年を記念して作られたドキュメンタリー映画「瀬戸内寂聴 99年生きて思うこと」が、5月…
続きを読む第47回深雪アートフラワー展 27~29日大阪・心斎橋で
咲き誇る美と技 多彩な「花」が心をつなぐ
大阪深雪会は「第47回深雪アートフラワー展」を27日(金)~29日(日)、大阪市中央区のハートンホテル心斎橋別館(大阪メトロ心斎橋)で開く。 深雪アー…
続きを読む